Day1 A 会場 (Room A) B 会場 (Room B) C 会場 (Room C) D 会場 (Room D) E 会場 (Room E) 1A-01#潜性(劣性)遺伝形式で多血症の症状を示す自然発生突然変異マウス『pocy』の解析
*北元優梨[1], 増田 好美[1], 古閑成美[1], 吉信公美子[1], 中潟直己[1], 鳥越大輔[1], 中村直子[1], 柳久美子[2], 要匡[2], 髙岡裕[3], 荒木喜美[1], 荒木正健[1]
[1]熊大・生命資源, [2]国立成育医療研究セ, [3]富山大・学術研
keywords: 疾患モデル;ゲノム編集
1B-01内在性レトロウイルスが縦列に重複して大規模サテライトを形成する:カンガルーでの実例2つ
*古賀章彦[1], 林咲良[1], 田辺秀之[2]
[1]京都大・ヒト進化センター, [2]総合研究大・先導科学
keywords: 縦列反復配列;染色体;レトロトランスポゾン
1C-01シングルセル技術を用いたがん進化メカニズムの解明
*瀬戸陽介[1], 藤田直也[2], 片山量平[1]
[1]公益財団法人がん研究会・がん化学療法センター・基礎研究部, [2]公益財団法人がん研究会・がん化学療法センター・所長
keywords: 肺がん;薬剤耐性;シングルセル解析
1D-01アセトアルデヒドによるDNA損傷とその修復経路の解析
*熊取谷健志[1], 篠原美紀[1][2], 松嵜健一郎[1]
[1]近畿大学・院農・バイオサイエンス,[2]近畿大学・アグリ技研
keywords: アセトアルデヒド;DNA二重鎖切断;非相同末端結合
1E-01IEEがトランスポゼースとともに引き起こすDNA融合の分子機構の解析
*岸野廉[1], 武藤駿太郎[1], 関根靖彦[1]
[1]立教大・理・生命理学
keywords: バクテリア;ゲノム進化;トランスポゾン
1A-02加齢に依存して、毛の生え変わりごとに周期的に異なる毛色を発現する変異体マウスの解析 (II) 
嶺井隆平[1], 松宮諒咲[1], 瀧川和弥[1], 片平絵美子[2], 田端裕正[1], 矢嶋伊知郎[3], 福村龍太郎[4], 権藤洋一[5], 桝屋啓志[6], 若菜茂晴[7], 天野孝紀[8], 澁谷仁寿[9], 田村勝[9], 城石俊彦[4], *山本博章[1]
[1]長浜バイオ大・院バイオ, [2]東北大・院・生命科学, [3]芝浦工大・シス理・生命, [4]理研・BRC, [5]東海大・医・分子生命, [6]理研・BRC・統合情報開発, [7]先端医療研究センター・老化機構, [8]理研・BRC・次世代ヒト疾患モデル研究開発, [9]理研・BRC・マウス表現型解析開発
keywords: マウス 毛色 加齢
1B-02両アリル大規模ゲノム編集によるヒト非コード領域の機能探究
*相澤康則[1, 2]
[1]東工大・生命理工, [2]神奈川県立産業技術総合研究所
keywords: 非コード;ヒトゲノム:ゲノム工学
1C-02ショウジョウバエにおけるY染色体消失過程の解明~Y染色体遺伝子の転座と獲得に着目して
*佐藤伶圭[1], 小川雅文[1], 小川佳孝[1], 初見真知子[1], 野澤昌文[1][2]
[1]都立大・院理・生命科学, [2]都立大・生命情報研究センター
keywords: Y染色体;核型進化;ショウジョウバエ
1D-02細胞内エネルギー環境とDNA修復経路選択の解析
*辻本怜[1], 篠原美紀[2]
[1]近畿大学大学院・農学研究科・バイオサイエンス専攻・分子生物学研究室, [2]農学部・アグリ技研
keywords: DNA修復;エネルギー代謝;出芽酵母
1E-02大腸菌RecNによる核様体の再構築と細胞内局在の観察
*野田俊輔[1], 仁木杏樹[1], 毛谷村賢司[1], 赤沼元気[1], 菱田卓[1]
[1]学習院大大学院・生命科学専攻
keywords: 大腸菌;相同組換え修復;核様体
1A-03常染色体優性遺伝性運動および感覚神経障害に関連するIQGAP3のイントロン変異の機能分析
*範 駱鳴[1], 孫 崟瑞[1], 森川 拓弥[1], 藤岡 竜太[2], 三浦 史郎[3], 柴田 弘紀[1]
[1]九大・生医研・ゲノミクス [2]別大短・食品栄養 [3]愛媛大・医・脳神経内・老年医
keywords: neuropathy, splicing, intronic variant
1B-03植物ゲノムにおける遺伝子内トランスポゾンの転写制御
*佐瀬英俊
沖縄科学技術大学院大学
keywords: トランスポソン; 植物ゲノム;エピジェネティクス
1C-03ショウジョウバエにおける性染色体化がヒストン修飾の進化に与える影響
*陳胤佳[1], 青木花織[1], 野澤昌文[1][2]
[1]都立大・院理・生命科学, [2]都立大・生命情報研究センター
keywords: ヒストン修飾;ネオ性染色体;ショウジョウバエ
1D-03#DNAミスマッチ修復欠損マウスを用いた酸化ストレス誘発体細胞突然変異の解析
*鷹野典子[1], 日高京子[2], 佐々木史子[3], 中津可道[3], 續輝久[4], 大野みずき[3]
[1]九大・芸工, [2]北九州市立大・基盤教育センター, [3]九大・医・基礎放射線医学分野, [4]九大
keywords: DNAミスマッチ修復;酸化ストレス;体細胞突然変異
1E-03カウロバクター菌の複製ヘリカーゼはDciAによって染色体DNAに装着される
*尾崎省吾[1], 若杉泰敬[1], 片山勉[1]
九州大・薬・分子生物
keywords: DNA複製; ヘリカーゼ; 複製フォーク
1A-04RNA polymerase II Ser7リン酸化は、転写と共役したヌクレオソーム除去と再構築を促進して転写一時停止を安定化する
*梶谷卓也[1], 加藤太陽[2], 沖昌也[1], 木村宏[3], 大川恭行[4], 小布施力史[5], Damien Hermand[6], John Lis[7], 村上洋太[8]
[1]福井大・工, [2]島根大・医, [3]東工大・生命理工学院, [4]九大・生体防御医学研, [5]阪大・生命機能, [6]ナミュール大・NARC, [7]コーネル大・MBG, [8]北大・理
keywords: ヌクレオソーム再構築; 転写一時停止; ATAC-seq/PRO-seq
1B-04VANDALトランスポゾンの脱抑制機構の進化
*佐々木卓, 盧逵都, 真鍋陸, 角谷徹仁
東京大・理・生物
keywords: トランスポゾン、脱抑制機構、DNAメチル化
1C-04浅海から汽水域における異なる環境への魚類の環境適応
*長田美沙[1], 寺井洋平[1]
【1】総合研究大学院大学・先導科学研究科・生命共生体進化学専攻
keywords: オプシン遺伝子;シャペロン遺伝子;環境適応
1D-04ガンマ線が植物ゲノムへ与える影響を照射当代シロイヌナズナのゲノム解析で見る
*北村智[1], 佐藤勝也[1], 大野豊[1]
[1]量研・高崎研
keywords: シロイヌナズナ;突然変異;ガンマ線
1E-04大腸菌染色体の開始複合体における複製ヘリカーゼ装着の多様な分子機構
片山 勉[1], 吉田竜星[1], 鶴田 匠[1], 興梠和真[1], 加生和寿[1], 尾﨑省吾[1]
[1]九州大・院薬・分子生物薬学
keywords: DNA複製;ヘリカーゼ:大腸菌
1A-05ヒト非コード領域から翻訳される小さいタンパク質に対する機能性配列の探索
*赤瀬太地[1][2], 橋本陽太[1], 松本篤樹[1], 相澤康則[1][3]
[1]東工大・生命理工, [2]理研・IMS, [3]神奈川県立産業技術総合研究所
keywords: 小さいタンパク質;機能性配列;細胞内局在
1B-05アサガオにおけるTpnトランスポゾンの転移活性化メカニズム
*水成友紀[1], 星野敦[2], 白澤健太[3], 山田哲也[4], 仁田坂英二[5]
[1]九州大・院・システム生命科学, [2]基生研, 総研大・生命科学 [3]かずさDNA研, [4]東京農工大・農, [5]九州大・院理
keywords: トランスポゾン;遺伝子サイレンシング;アサガオ
1C-05酵素の金属補酵素選択性の実験室内進化
*関 貴洋[1], 梅野太輔[1, 2]
[1]早稲田大・理工総研, [2]早稲田大・理工・応用化学
keywords: 進化合成生物学;ペリプラズム;酵素
1D-05陸上植物進化の基部に位置するゼニゴケにおけるDNA損傷応答機構の解明
*愿山(岡本)郁[1], 坂本智昭[2], 木村成介[2], 東谷篤志[1], 日出間純[1]
[1]東北大学大学院・生命科学研究科, [2]京都産業大学 総合生命科学部
keywords: ゼニゴケ DNA損傷応答 DNA複製
1E-05#複製因子Sld3の自己相互作用の機能解析
*小川志帆, 二宮沙絵, 田中誠司
高知工科大・環境理工・生命科学
keywords: DNA複製;二量体形成;分裂酵母
1A-06水素細菌のコア代謝ネットワークにおける遺伝子冗長性
*山崎翔太[1], 宮原佑宜[2], 柘植丈治[2], 相澤康則[1][3]
[1]東京工業大学・生命理工学院, [2]東京工業大学・物質理工学院, [3]神奈川県立産業技術総合研究所
keywords: 水素細菌;必須遺伝子;冗長な遺伝子
1B-06Vigna属12種の比較ゲノム解析で見出されたWOX転写因子の大増殖と転移因子の関係
内藤健[1], 若竹崇雅[1], 福島健児[2], 坂井寛章[1]
[1]農研機構・資源研, [2]ヴュルツブルク大学
keywords: LTRレトロトランスポゾン、レトロ遺伝子、ゲノム
1C-06低分子結合による融合パートナーの安定性変化がもたらす酵素進化能への影響
*塚田美結[1], 関貴洋[2], 木村友紀[2], 河合(野間)繁子[1], 梅野太輔[1][2]
[1]千葉大院・融合理工・先進理化学,[2]早大・先進理工・応用化学
keywords: 進化工学;フォールディング安定性;ランダム変異
1D-06温度感受性recAts polA大腸菌の成長阻害と同期した活性酸素の蓄積
海藤晃弘[1], 石井朝子[1], 鈴木進悟[2], 椎名隆[2], 笠原宏一[1]
[1]東海大・生物・生物, [2]東海大・医・分子医学
keywords: 修復;酸化ストレス;酸化還元分子シャペロン
1E-06DNA複製阻害時のDNA二本鎖切断修復と転写制御機構のインタープレイ
*佐々木真理子, 小林武彦
東京大学・定量生命科学研究所
keywords: DNAコピー数変化、DNA複製阻害、相同組換え
1A-07ヒト細胞内安定性を指標とした非コード領域由来タンパク質の機能性スクリーニング
*橋本陽太[1], 赤瀬太地[1][2], 松本篤樹[1], 相澤康則[1][3]
[1]東京工業大学 生命理工学院 [2]理研 IMS [3]神奈川県立産業技術総合研究所
keywords: 非コード領域;タンパク質分解;小さいタンパク質
1B-07培地の酸性度がリボソームRNA遺伝子の安定性及び細胞老化に与える影響
*長谷川耀[1][2], 大岡浩之[1][2], 若月剛[1][2], 山本歩[3], 小林武彦[1,2,4]
[1]東大・定量研, [2]東大・理・生物科学, [3]八戸高専・産シス・マテ工, [4]東大・CRIIM
keywords: rDNA;ゲノム安定性;分裂寿命
1C-07実験進化学的手法によるモノテルペン合成酵素の特異性発散
*栗田凌[1], 市川智之[2], 木下葵子[2], 石原大地[1], 梅野太輔[1, 2]
[1]早稲田大・先進理工・応用化学, [2]千葉大・工・共生応用化学
keywords: 進化工学;発散進化;モノテルペン
1D-07SNM1AヌクレアーゼのDNA修復経路選択機構
*塚田耕太郎[1],畠山晋[1],田中秀逸[1]
[1]埼玉大・院理工
keywords: DNA修復;SNM1A;アカパンカビ
1E-07遺伝子分布・転写機構が複製フォーク動態に及ぼす影響
大学保一[1],小柳恵理[2],柿本洋子[2],南澤宝美后[1],夏目豊彰[3],鐘巻将人[3]
[1]公益財団法人がん研究会・がん研究所, [2]東北大・学際科学フロンティア研究所, [3]遺伝研・遺伝メカニズム研究系
keywords: DNA複製;DNAポリメラーゼ;ゲノム安定性
1A-08(p)ppGpp合成酵素欠損を抑圧するRNAポリメラーゼ構造遺伝子外変異の解析
*高梨穂乃花[1], 大坂夏木[2], 朝井計[1]
[1]東農大・院・バイオ, [2]慶応大・先端生命研
keywords: 枯草菌;緊縮調節;RNAポリメラーゼ
1B-08リボソームRNA反復遺伝子群の安定性に影響を与えるゲノム領域の解析
*村井太一[1], 柳秀一[2], 小林武彦[3]
[1][2][3]東京大学・理・生物
keywords: リボソームRNA遺伝子群;レトロトランスポゾン;重複
1C-08Origin and evolution of nitrogen fixation in prokaryotes
*皮 宏偉
[1]Ph.D. Program in Microbial Genomics, National Chung Hsing University and Academia Sinica. [2]Biodiversity Research Center, Academia Sinica. [3]Department of Ecology and Evolution, University of Chicago.
keywords: nitrogen fixation, nitrogenase, evolution
1D-08ヒストンH3K4メチル化はPCNAユビキチン化の調節を介してDNA損傷トレランス機構に関与する
*柳澤 健斗[1], 吉原 亮平[1], 畠山 晋[1], 田中 秀逸[1]
[1]埼玉大・院理工
keywords: ヒストンH3K4メチル化; DNA損傷トレランス; PCNAユビキチン化
1E-08がんで頻発する体細胞性の遺伝子変換(gene conversion)
高橋数冴[1][2], 印南秀樹[2]
[1]東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター, [2]総合研究大学院大学統合進化科学研究センター
keywords: がんゲノム、遺伝子変換, ヘテロ接合性の喪失
1A-09ショウジョウバエメスの精子保存器官で発現するGAL4ドライバー
*稲井 琴梨[1], 大迫 隆史[2], 都丸 雅敏[1,3], 高野 敏行[1,3]
[1]京工繊大・応生, [2]京工繊大・高度技術センター, [3]京工繊大・ショウジョウバエセンター
keywords: 受精;管状受精嚢;GAL4ドライバー
1B-09転写伸長因子Spt4によるrDNA不安定化を介した細胞老化誘導機構の解析
*横山正明[1], 佐々木真理子[1], 小林武彦[1]
[1]東大・定量研
keywords: 出芽酵母、ゲノム安定性、細胞老化
1C-09縮約ゲノム解析による日本産モグラ類(Mogera imaizumii, Mogera wogura)の系統地理学的解析
*角井建[1], 木下豪太[2], 原田正史[3], 佐藤淳[4], 郷康広[5], 辰本将司[5], 三橋れい子[3] 鈴木仁[6], 長田直樹[1]
[1]北大院・情報科学, [2]国立遺伝学研究所, [3]所属なし, [4]福山大・生物工学科, [5]自然研・生命創成センター, [6]北大・低温研
keywords: 系統地理;第四紀;哺乳類
1D-09マウスゲノムの転写活性領域CSCTの機能解析
吉信公美子, 川下真奈, 瓜生怜華, 平山愛理, 野田大地, 荒木正健, 荒木喜美
熊本大・生命資源
keywords: 遺伝子トラップ;ゲノム領域;反復配列;ノックアウトマウス
1E-09細胞老化をもたらすゲノム不安定性の原因の解明
*山室賀知生[1], 小林武彦[2]
[1]東京大・理・生物科学, [2]東京大・定量生命科学研究所
keywords: 老化;出芽酵母
1A-10枯草菌を用いた様々な細菌種の主要シグマ因子の機能比較解析
*矢羽野柊介, 朝井計
東農大・院・バイオ
keywords: RNAポリメラーゼ;主要シグマ因子;枯草菌
1B-10KRAB-ZFPsクラスターはマウス亜種間ハイブリッドES細胞の樹立効率と転移因子発現に影響する
*平山愛理[1], 徳安碧[1], 吉信公美子[1], 荒木正健[1], 荒木喜美[1]
[1]熊本大学 生命資源研究・支援センター
keywords: Chromosome Specific Clustered Trap region (CSCT);転移因子;ES細胞
1C-10SARS-CoV-2ゲノムにおけるヌクレオチド含量の変化を予測するためのヌクレオチド置換の新しい時間非可逆モデル
三澤計治[ 1]
[1]横浜市大・医・遺伝学
keywords: 新型コロナウイルス;塩基置換モデル;RNA editing
1D-10動原体タンパク質に依存したセントロメアの位置情報の書き込みメカニズム
*堀哲也, 曹静暉, 深川竜郎
阪大・生命機能
keywords: セントロメア;動原体;エピジェネティクス
1E-10scRNA-seqにおけるサンプルマルチプレックス化のための新規細胞標識法
*杉本道彦[1], 田夛祐喜[1], 七野成之[2], 小屋松冴子[3,4], 妻木範行[3,4], 阿部訓也[1,5]
[1]理研・BRC, [2]東理大・RIBS, [3]京大・CiRA, [4]阪大・医, [5]筑波大・ライフイノベーション
keywords: scRNA-seq、細胞標識法、技術開発
1A-11枯草菌の対数増殖期から定常期移行における細胞維持機構の解析
*濱本さくら, 朝井計
東農大・院・バイオ
keywords: 枯草菌;クエン酸回路;細胞壁合成
1B-11Open reading frameが保存されたLINEレトロトランスポゾン座位の同定
*北尾晃一[1], 宮沢孝幸[1], 中川草[2]
[1]京大・医生研, [2]東海大・医・分子生命
keywords: トランスポゾン;LINE;遺伝子進化
1C-11マウスゲノム多型データベースMoG+の機能向上
*高田豊行[1], 臼田大輝[1], 櫛田達矢[1], 城石俊彦[2], 桝屋啓志[1]
[1]理研BRC・統合情報開発室, [2]理研BRC・センター長室
keywords: マウス;ゲノム;データベース
1D-11ヌタウナギの生殖細胞特異的な染色体の進化に関する考察
*長尾康平, 後藤友二, 久保田宗一郎
東邦大・理・生物学
keywords: 染色体放出;ヌタウナギ;反復配列
1E-11マウス胚におけるchromoanasynthesis様(よう)の複雑な染色体再編成の効率的誘導
*岩田悟[1][2][3][4], 長原美樹[1], 岩本隆司[1][2]
[1]中部大・実験動物教育研究センター, [2]中部大・生命健康科学・生命医科, [3]中部大・応用生物, [4]中部大・AI数理データサイエンスセンター
keywords: 染色体再編成; chromoanasynthesis; マウス
1A-12枯草菌IMPデヒドロゲナーゼ(GuaB)の新規機能の探索
*湯木就久[1], 大坂夏木[2], 朝井計[1]
[1]東農大・院・バイオ, [2]慶應大・先端生命研
keywords: 枯草菌;GTP;胞子形成
1B-12新世界ザルで明らかになったsyncytin遺伝子の機能多様性とウイルス由来遺伝子の進化モデルの構築
*庄司日和[1], 北尾晃一[1], 宮沢孝幸[1], 中川草[2]
[1]京大・医生研, [2]東海大・医・分子生命
keywords: 内在性レトロウイルス;新世界ザル;胎盤
1C-12Large-scale repetitive genome structure finding using optical mapping
*Claire Yik-Lok Chung [1][2], Ting-Fung Chan [2]
[1] Div. Genome Biol., Hokkaido Univ [2] School of Life Sci., Chinese Univ. of Hong Kong
keywords: Optical mapping, genomic structural variation, repetitive element
1D-12急性の染色体異数性に対する普遍的なミトコンドリア変化と細胞応答経路の解析
*久世陸[1], 大野悠子[2], 細田一史[3], 久保田佳乃[2], 石井浩二郎[1][2]
[1]高知工科大・生命科学, [2]阪大・生命機能, [3]NICT・CiNet
keywords: 染色体異数性;ミトコンドリア;分裂酵母
1E-12分裂酵母とヒト間で進化的に保存された未解析必須遺伝子のCRISPRiによるノックダウン
*石川健[1], 副島朗子[1], 齋藤成昭[1]
[1]久留米大・分子生命研・細胞工学
keywords: CRISPR-Cas9, 必須遺伝子, 分裂酵母

Warning: Undefined array key 0 in /home/res/domains/api.ibio.jp/public_html/gsj94p/talks.php on line 96
1B-13大腸菌を用いた、挿入配列活性によるオペロン構造形成の実証実験
*金井雄樹[1], 津留三良[2], 古澤力[2, 3]
[1]東大・理・生物, [2]東大・理・UBI, [3]理研・BDR
keywords: 挿入配列;実験室進化;オペロン

Warning: Undefined array key 0 in /home/res/domains/api.ibio.jp/public_html/gsj94p/talks.php on line 96
1D-13Formation of pericentromeric heterochromatin via ZNF518s that link satellite DNA to heterochromatin
*太田信哉
北海道大学 遺伝子病制御研究所 ゲノム医生物学分野
keywords: セントロメア、ヘテロクロマチン
1E-13水平伝播を利用したDNA導入法
*金子真也[1], 中濱みさ子[1], 相澤康則[1][2]
[1]東工大・生命理工, [2]神奈川県立産業技術総合研究所
keywords: horizontal gene transfer, transformation, cell lysis

Warning: Undefined array key 0 in /home/res/domains/api.ibio.jp/public_html/gsj94p/talks.php on line 96
1B-14DDR複合体による熱活性型レトロトランスポゾンの制御機構
*牛小蛍[1], 陳露[1], 加藤敦之[2], 伊藤秀臣[2]
[1]北大・生命科学・生命システム科学, [2]北大・理・理学
keywords: エピジェネティックス;レトロトランスポゾン;シロイヌナズナ

Warning: Undefined array key 0 in /home/res/domains/api.ibio.jp/public_html/gsj94p/talks.php on line 96

Warning: Undefined array key 0 in /home/res/domains/api.ibio.jp/public_html/gsj94p/talks.php on line 96
1E-14枯草菌を宿主とした接合伝達を活用した遺伝子組換え系の構築
*須田和奏[1], 朝井計[1]
[1]東農大・院・バイオ
keywords: 枯草菌;接合伝達;遺伝子組換え
#remote Day2 A 会場 (Room A) B 会場 (Room B) C 会場 (Room C) D 会場 (Room D) E 会場 (Room E) 2A-01NGSを用いた線虫の低温耐性における転写伸長因子TCEB-3の責任細胞の解析
*寺西宏顕1, 井関 敏啓1, 高垣菜式1, 水口洋平2, 豊田敦2, 太田茜1,3, 久原篤1,3
1甲南大学大学院自然科学研究科/統合ニューロバイオロジー研究所, 2国立遺伝学研究所, 3PRIME, AMED
keywords: 線虫;低温耐性;トランスクリプトーム解析
2B-01Stellaはマウス始原生殖細胞のCGメチル化リプログラミングに資する
*歐陽 允健[1], 鳥山 敬祐[1], 井上 梓[2], 中村 肇伸[3], 仲野 徹[4], Yi Zhang[5], 佐々木 裕之[1]
[1]九州大・生医研・エピゲノム [2]理研・IMS・疾患エピゲノム遺伝 [3]長浜バイオ大・エピジェネティック制御 [4]大阪大・病因解析 [5]Dept. Genet, Harvard Med. School
keywords: DNAメチル化;エピジェネティックリプログラミング;始原生殖細胞
2C-01アカショウジョウバエ低温適応の実験進化学的解析
近藤朋希[1], 小川佳孝[1], 田村珠雲[1], 井手翼[1], *田村浩一郎[1][2]
[1]都立大・院理・生命科学, [2]都立大・生命情報研究センター
keywords: 低温耐性;低温順化;適応進化
2D-01コムギの配偶子致死遺伝子による染色体切断機構の解明に向けたトランスクリプトーム解析
*山森晃一[1], 橋本亜美[1], 上垣祐[1], 村田和樹[1], 那須田周平[1]
[1]京大・院・農
keywords: 配偶子致死;RNA-seq;パンコムギ
2E-01マウスゲノムにおいて遺伝子は無いのに遺伝子トラップクローンが集積している領域(TCAA)の機能解析
*荒木 正健[1], 池田 琉那[1], 齋藤 桂花[1], 久場 兼裕[1], 北元 優梨[1], 吉信 公美子[1], 山根 万里子[2,3], 丹羽 仁史[2], 荒木 喜美[1]
[1]熊本大学 生命資源研究・支援センター, [2]熊本大学 発生医学研究所, [3]東京医科歯科大学 難治疾患研究所
keywords: マウス;遺伝子トラップ;胚性幹細胞
2A-02大腸菌リボソームレスキュー因子ArfBによるArfA発現促進機構
*関冬弥, 安田しおり, 阿保達彦
岡山大・院・自然科学
keywords: リボソームレスキュー;大腸菌
2B-02糖尿病モデルマウスの雄性生殖細胞発生過程における DNAメチロームとトランスクリプトームの解析
*大塚大和[1], Beverly Ann G. Boyboy[2], 一柳朋子[3], 一柳健司[4]
[1]名大・院生命農学・動物科学, [2]名大・院生命農学・動物科学, [3]名大・院生命農学・動物科学, [4]名大・院生命農学・動物科学
keywords: DNAメチル化;生殖細胞:糖尿病
2C-02アカショウジョウバエの人為選択集団における低温耐性と代謝の関連
*井手翼[1], 田村珠雲[1], 田村浩一郎[1][2]
[1]都立大・院理・生命科学, [2]都立大・生命情報研究センター
keywords: 低温耐性;人為選択;代謝
2D-02両方向的DSB末端単鎖化のRad50による制御機構の解析
*玉井 智貴[1], Katsunori Sugimoto[2], Petr Cejka[4], 篠原美紀[1][3]
[1]近畿大学・院農・バイオサイエンス,[2]New Jersey Medical School, Rutgers, The State University of New Jersey, [3]近畿大学・アグリ技研, [4]IRB Università della Svizzera italiana, Switzerland
keywords: DSB修復;Rad50;出芽酵母
2E-02グルタル酸血症2型のモデルマウス作製及び病態解析
*大平恵里花[1], 上戸佳那[1], 吉信公美子[1], 尾池雄一[2], 松本志郎[2], 中村公俊[2], 荒木喜美[1], 荒木正健[1]
[1]熊本大学 生命資源研究・支援センター, [2]熊本大学大学院 生命科学研究部
keywords: 疾患モデル;遺伝子トラップ;先天代謝異常
2A-03ゼニゴケのArfBホモログ
*牧野愛子, 小山巧, 本瀬宏康, 阿保達彦
岡山大・院・自然科学
keywords: リボソームレスキュー、葉緑体
2B-03虚血性網膜症におけるエピジェネティックな発現制御機構の解析
*根尾 卓磨[1][2], 中西健悟[1], 高村 佳弘[3], 稲谷 大[3], 沖 昌也[1][4]
[1]福井大・院工・生物化学, [2]JSPS 特別研究員, [3]福井大・医・眼科, [4]福井大・ライフセンター
keywords: 網膜症 ; 血管新生 ; 低酸素応答
2C-03アカショウジョウバエにおける低温選択の世代間効果
* 田村珠雲[1] 井手翼[1] 田村浩一郎[1][2]
[1]都立大院・理・生命科学, [2]都立大・生命情報研究センター
keywords: 低温耐性;人為選択;適応進化
2D-03減数分裂期染色体因子Zip3のC末端領域の新規機能解析
吉村慧[1], 関温子[1], 林原加代子[2], *篠原美紀[1][2][3]
[1]近畿大・農・生物機能, [2]大阪大・蛋白研, [3]近畿大・アグリ技研
keywords: 組換え:減数分裂期:染色体構造
2E-03RDH11の新規ナンセンス変異を持つ神経および筋肉症状を併発する家族性網膜色素変性症
*比留木成美[1], 三浦史郎[2], 藤下幸穂[2], 柴田弘紀[1]
[1]九州大・生医研・ゲノミクス, [2]愛媛大・医・脳神経内・老年医
keywords: 網膜色素変性症;近親婚;筋委縮
2A-04アサガオの葉の側方裂片形成に関わる遺伝子群の解析
*仁田坂英二[1], 宮尾崇矩[2], 星野敦[3], 白澤健太[4], 山田哲也[5]
[1]九州大・院理, [2]九州大・院・システム生命科学, [3]基生研, 総研大・生命科学, [4]かずさDNA研, [5]東京農工大・農
keywords: アサガオ;葉形;形態形成
2B-04DUX非依存的な新規2細胞様細胞の可視化による初期発生プログラムの解明
*早川奈緒, 杉山昂太, 吉岡和真, 関由行
関西学院大・理工・生命医化学
keywords: ES細胞; 全能性; エピジェネティクス
2C-04アカショウジョウバエ自然集団の低温耐性獲得に伴うゲノムの経年変化
上岡瑠奈[1], 小川佳孝[1], 田村浩一郎[1],[2]
[1]都立大・院理・生命科学, [2]都立大・生命情報センター
keywords: pool-seq;分布拡大;適応進化
2D-04#線虫の染色体対合異常による新規な交差形成制御機構
*山本 航暉[1], 南 寛仁[2], 齋藤 貴宗[3]
[1.2.3]近畿大・生物理工・遺伝子工学
keywords: 減数分裂:DNA相同組換え:C.elegans
2E-04希少未診断疾患イニシアチブで見出された顕性有害効果をもったNSFバリアント
*佐藤 克則[1], 松原 光平[2], 佐貫 理佳子[1][2], 鈴木 寿人[3], 武内 俊樹[4], 小崎 健次郎[3], 高野 敏行[1][2]
[1]京工繊大・応生, [2]京工繊大・ショウジョウバエセンター, [3]慶應大・医・臨床遺伝学センター , [4]慶應大・医・小児科
keywords: NSF;てんかん;ショウジョウバエ
2A-05シロイヌナズナの低温強光UV-B応答を全て担うシス因子機能ユニット
*三田井香菜[1], 速水菜月[2], 小玉和靖[1], Ezeh Okechukwu Samson[2], 井内聖[3], 山本義治[1][2][4][5]
[1]岐阜大院自然研, [2]岐阜大連農, [3]理研BRC, [4]岐阜大応用生物, [5]理研CSRS
keywords: 植物;環境制御;転写応答
2B-05マウス生殖細胞におけるSETDB1欠損によるH3K9me3の欠乏はDNAメチル化に依存せずERVKレトロトランスポゾンを脱抑制させる
*川瀬雅貴[1], 杉本大空[1], 一柳健司[1]
[1]名大・生命農
keywords: 生殖細胞;エピジェネティクス;レトロトランスポゾン
2C-05アカショウジョウバエの低温耐性獲得におけるエピジェネティック効果の検証
小林ちひろ[1], 田村浩一郎[1][2]
[1]東京都立大・院理・生命科学, [2]東京都立大・生命情報研究センター
keywords: 集団遺伝学、エピジェネティクス、アカショウジョウバエ
2D-05平板培養時に高頻度で生じる植物病原糸状菌イネいもち病菌 (Pyricularia oryzae) の雌性不稔化
喜多光徹[1], 内田百岳[1], 寺岡徹[2], 有江力[2], 荒添貴之[1], 鎌倉高志[1]
[1]東理大院・理工・応用生物科学, [2]農工大・農・応用生物科学
keywords: 糸状菌、交配、不稔化
2E-05「遺伝単」(日本遺伝学会・編)で示された用語変更案のその後の推移
池内達郎[1]
[1]元・東京医科歯科大学
keywords: 遺伝単;用語変更:遺伝学教育
2A-06ペチュニアにおける葯の着色に顕在化する転写因子の機能的冗長性
*𢎭真白[1], 原涼子[1], 金澤章[1]
[1]北海道大・院農
keywords: 植物色素;転写因子ネットワーク
2B-06基底状態ES細胞におけるDNA脱メチル化機構の解明
*丸谷美結, 吉岡和真, 森田拓海, 関由行
関西学院大・理工・生命医化学
keywords: DNAメチル化;ES細胞;エピジェネティクス
2C-06マダガスカル産野生ハツカネズミの全ゲノム配列を用いた遺伝的背景の解明
*藤原一道[1], Marie C. Ranorosoa[2], 大舘智志[3,4], 新井智[5], 佐久間有希[4], 鈴木仁[4], 長田直樹[1]
[1]北海道大・情報科学, [2]Université d'Antananarivo・Ecole supérieur des Sciences Agronomiques, [3]北海道大・低温科学, [4]北海道大・環境科学, [5]国立感染症研究所・感染症疫学センター
keywords: ハツカネズミ ; 全ゲノム配列 ; 集団遺伝学
2D-06アサガオの体軸形成に関与する乱菊(PY)遺伝子の機能解析
*光永大晟[1], 宮尾崇矩[1], 仁田坂英二[2]
[1]九州大・院・システム生命科学, [2]九州大・院理
keywords: 体軸形成;転写因子;遺伝子間相互作用
2E-06わが国における変異体SARSーCoVー2のスパイクタンパクの立体構造の比較
雨宮 三千代
冲中記念成人病研究所
keywords: SARS-CoV-2:Spike Protein:SWISS-MODEL
2A-07アサガオの覆輪に関わる重複変異とRNAサイレンシング
*中川颯也[1][2], 朴慶一[3], 森田裕将[4], 飯田滋[1], 星野敦[1][2]
[1]基生研, [2]総研大・生命科学, [3]嶺南大・園芸生命科学, [4]名城大・農
keywords: アサガオ;重複変異;RNAサイレンシング
2B-07遺伝子様エピゲノムを獲得したトランスポゾンの発現調節機構
*越阪部晃永[1][2][3], 山﨑慈恵[1], Jamge Bhaghyshree[3], 田中祐梨子[1], 小川公美[1], Lorkovic Zdravko[3], Berger Frederic[3], 角谷徹仁[1]
[1]東大・理院・生物科学, [2]JST さきがけ, [3]Gregor Mendel Institute
keywords: ヒストンバリアント;トランスポゾン;クロマチンリモデリング
2C-07RAD-seqと全ゲノムデータに基づく広範な地域のヒョウタンの地理的分岐モデルを推定する集団遺伝解析
*渡部大[1], 長田直樹[1], 湯浅浩史[2], 遠藤俊徳[1]
[1]北大・情, [2]進化生物学研究所
keywords: ヒョウタン 集団遺伝
2D-07アサガオの葉の側方裂片形成と花器官形成に影響を与えるPEAR遺伝子の機能解析
*勝矢翔真[1], 星野敦[2], 白澤健太[3], 仁田坂英二[4]
[1]九州大・院・システム生命科学, [2]基生研, 総研大・生命科学, [3]かずさDNA研, [4]九州大・院理
keywords: アサガオ;形態形成;転写因子
2E-07塩基配列をもとにした植物プロモーターコンテクストの定量と転写開始点予測
平塚柊星[1], 蒔田由布子[2,3], 山本義治[1,2,4]
[1]岐阜大院・自然科学技術, [2]理研・CSRS, [3]前橋工科大・生命情報, [4]岐阜大・応用生物
keywords: プロモーターコンテクスト; 転写開始点(TSS); バイオインフォマティクス
2A-08成長時におけるシロイヌナズナの温度適応の解析とラボデータによるフィールドトランスクリプトーム予測
*速水菜月[1], 草野都[2][3], 圓山恭之進[4], 永野惇[5], 樋口美栄子[2], 花田耕介[6], 松井南[2], 山本義治[1][2]
[1]岐阜大学連合農学研究科, [2]理化学研究所CSRS, [3]筑波大学生命環境科学研究科, [4]国際農林水産業研究センター, [5]龍谷大学農学部, [6]九州工業大学若手フロンティア研究アカデミー
keywords: 遺伝子転写予測;トランスクリプトーム;温度適応
2B-08RNAポリメラーゼII CTDのリン酸化を介した新奇転写共役的H3K4me2脱メチル化機構
*森秀世[1], 大矢恵代[1], 稲垣宗一[1], 角谷徹仁[1]
[1]東大・理・生物科学
keywords: ヒストン修飾 ; 転写 ; シロイヌナズナ
2C-08#種内ゲノム比較から現れる適応進化
小林一三[1]
[1]法政大学マイクロ・ナノテクノロジー研究センター
keywords: 適応進化,多ゲノム比較,相同組換え
2D-08線虫近縁種間において初期胚細胞動態の差異をもたらす遺伝的要因の解析
*大村駿[1], 京田耕司[2], 大浪修一[2], 春田奈美[1], 杉本亜砂子[1]
[1]東北大・生命科学研究科・発生ダイナミクス分野, [2]理研・BDR・発生動態研究チーム
keywords: 進化発生生物学; 初期胚発生; 線虫
2E-08日本産野生ハツカネズミにおける適応進化にかかわるゲノム領域の探索
*久保俊平[1], 藤原一道[1], 遠藤俊徳[1], 鈴木仁[2], 長田直樹[1]
[1]北大・学情報科学, [2]北大
keywords: ハツカネズミ;適応進化;局所祖先推定
2A-09マウスゲノムにおいて外来遺伝子発現に適した新たなSafe Harborの探索と置換システムの構築
*徳安碧[1], 古畑理樹[1], 吉信公美子[2], 荒木正健[2], 荒木喜美[1]
[1]熊本大・生命資源研究支援センター・疾患モデル分野, [2]熊本大・生命資源研究支援センター・ゲノム機能分野
keywords: Safe Harbor;トランスジェニックマウス;Cre-変異lox部位特異的組換え
2B-09細胞の生存は量子効果に支配されている
*安田 武嗣[1], 中島 菜花子[2], 荻 朋男[3], 谷中 智子[1], 後藤 孝也[4], 田嶋 克史[5]
[1]量研・量子生命, [2]量研・量子医科学, [3]名大・環境医学研, [4]大東文化大・健康科学, [5]山形県立中央病院・血液内科
keywords: 量子トンネル効果;DNA相同組換え;転写
2C-09#乳糖分解酵素に働く自然選択とヒトの移動
*颯田葉子[1]
[1] 総研大・先導科学・生命共生体進化学
keywords: 乳糖分解酵素;ヨーロッパ;ヤムナヤ
2D-09ホヤ初期胚における細胞分裂軸制御機構の解析
*照井宙夢, 高鳥直士
東京都立大・理・生命科学
keywords: 発生;細胞分裂;ホヤ
2E-09教師無し説明可能型AIを用いた比較ゲノム解析:ヒトとコウモリゲノムを中心に
*池村淑道[1], 岩﨑裕貴[1], 和田健之介[1], 和田 佳子[1], 阿部貴志[2]
[1]長浜バイオ大学・バイオサイエンス学部, [2]新潟大学・工学部
keywords: 機械学習;オリゴヌクレオチド組成;比較ゲノム
2A-10枯草菌におけるS-アデノシルメチオニン代謝とリボソーム生合成との関連性の解析
*大坂夏木[1], 磯崎龍之介[2], 朝井計[2]
[1]慶應大・先端研, [2]東京農大・バイオ
keywords: S-adenosyl methionine(SAM), rRNA methylation, Bacillus subtilis
2B-10ヒトとチンパンジーiPS細胞間のエピジェネティック差のゲノム要因
平田真由[1], 一柳朋子[1], 加藤大和[1], 橋本琢磨[1], 新田洋久[1], 仲井理沙子[2], 今村公紀[2], *一柳健司[1]
[1]名古屋大学・院生命農学・動物科学 [2]京都大学・ヒト行動進化研究センター
keywords: 進化;エピジェネティクス;霊長類
2C-10自然選択の検出力の評価
*田中智崇[1], 手島康介[2]
[1]九州大学システム生命科学府, [2]九州大学理学研究院生物科学部門
keywords: 集団遺伝学、自然選択、検出力
2D-10公開データを用いた種間比較オミクス解析によるクマノミ亜科魚類における両性生殖腺形成の遺伝基盤
*八尾晃史[1], 三浦徹[1]
[1]東大・院理・臨海
keywords: ゲノム;トランスクリプトーム;生殖腺
2E-10#教師無し説明可能型AIを用いた昆虫種特異的なゲノムの特徴抽出
澤田 祐衣[1], 嶺井 隆平[1], 田端 裕正[1], 池村 淑道[1], 和田 健之介[1], 和田 佳子[1], *岩﨑 裕貴[1]
[1]長浜バイオ大
keywords: 昆虫ゲノム; Genome signature; AI
2A-11#ショウジョウバエRNAメチル化酵素METTL1はtRNAのm7G修飾を介して精子形成・稔性を制御する
*金子隼也[1][2], 三好啓太[1][2], 近藤周[1,3], 豊田敦[4], 寺内真[5], 野口英樹[5], 齋藤都暁[1][2]
[1]遺伝研・無脊椎, [2]総研大・遺伝学, [3]東工大・先進工・生命システム, [4]遺伝研・比較ゲノム, [5]データサイエンス共同利用基盤(ROIS-DS)
keywords: m7G RNA修飾, ショウジョウバエ, 稔性
2B-11GTP 依存的なヘテロクロマチン変動により発現制御されるテロメア近傍遺伝子の1細胞解析
*綾野貴仁[1][2], 沖昌也[1][3]
[1]福井大・院工・生物化学, [2]日本学術振興会・特別研究員, [3]福井大・ライフサイエンスイノベーションセンター
keywords: 出芽酵母;GTP;一細胞
2C-11温度馴化を制御する脳腸連関を司る全身周回性の神経サーキット
*本村晴佳[1],[2], 村上 一寿[1], 五百藏誠[1], 久原篤[1],[2],[3], 太田茜[1],[2],[3]
[1]甲南大・院自然, [2]甲南大・統合ニューロバイオロジー研, [3]PRIME, AMED
keywords: 温度馴化 ; 神経回路 ; 脂質分解
2D-11古顎類エミューにおける性決定および性分化関連遺伝子の発現解析
*木村優希[1], Matiz Luisa[1], 水島秀成[1][2], 黒岩麻里[1][2]
[1]北大・生命科学, [2]北大・理
keywords: 鳥類;性染色体;DMRT1
2E-11#ヒト遺伝子発現制御のインシュレータ機能に関わる転写因子の予測と発見
*大里直樹[1], 浜田道昭[2]
[1]早大・理工総研, [2]早大・先進理工・電生
keywords: 転写制御 ; エンハンサー・遺伝子相互作用 ; インシュレータ
2A-12アカパンカビ短寿命変異株senの原因遺伝子の特定
*佐々木猛[2], 田中里沙[2], 吉原亮平[1], 田中秀逸[1], 畠山晋[1]
[1]埼玉大・理, [2]埼玉大・院理工
keywords: アカパンカビ;ミトコンドリアDNA;加齢
2B-12シロイヌナズナのトランスポゾン特異的抑制修飾の確立におけるH2Aバリアントの役割
*小田頌子[1], 富永さやか[1], 竹内峻平[1], 藤泰子[1], 角谷徹仁[1]
[1]東京大・理・生物
keywords: シロイヌナズナ;DNAメチル化;ヒストンバリアント
2C-12#線虫C. elegansの低温馴化多様性を生み出す酸素と二酸化炭素応答性の神経回路
*岡畑美咲[1], 吉名佐和子[2], 水口洋平[3], 豊田敦[3], 三谷昌平[2], 三浦徹[1], 太田茜[1], 久原篤[1, 4]
[1]甲南大・統合ニューロバイオロジー研究所, [2]東京女子医大・医, [3]国立遺伝学研究所, [4]PRIME, AMED
keywords: C. elegans, Temperature, Diversity
2D-12アマミトゲネズミ精巣特異的エンハンサーを介してSOX9を制御する転写因子の同定
*光川 祥一朗[1], 水島 秀成[1, 2], 黒岩 麻里[1, 2]
[1]北大・生命科学院, [2]北大・理学研究院
keywords: 性決定; SRY; XO

Warning: Undefined array key 0 in /home/res/domains/api.ibio.jp/public_html/gsj94p/talks.php on line 96

Warning: Undefined array key 0 in /home/res/domains/api.ibio.jp/public_html/gsj94p/talks.php on line 96
2B-132種のDNAメチル化間のクロストークが植物エピゲノムパターン形成を駆動する
*藤泰子[1], 山崎慈恵[1] , 小田頌子[1], 富永さやか[1], 竹内俊平[1], 角谷徹仁[1]
[1]東大・理・生物科学
keywords: DNAメチル化; エピジェネティクス; 植物
2C-13ahl3およびahl10遺伝子座は日本産野生マウス由来MSM系統の加齢性難聴抵抗性に関与する
*安田俊平[1], 宮坂勇輝[2], 侯雪含[1], 小原央[1], 設楽浩志[3], 関優太[1], 松岡邦枝[1], 髙橋あい[1], 若井恵里[4], 日比野浩[4], 高田豊行[5], 城石俊彦[5], 木南凌[6], 吉川欣亮[1]
[1]都医学研・難聴, [2]名古屋大・医・実験動物, [3]都医学研・基盤技術, [4]大阪大・医・統合薬理, [5]理研・バイオリソース, [6]新潟大・医歯
keywords: マウス;加齢性難聴;MSM/Ms系統

Warning: Undefined array key 0 in /home/res/domains/api.ibio.jp/public_html/gsj94p/talks.php on line 96

Warning: Undefined array key 0 in /home/res/domains/api.ibio.jp/public_html/gsj94p/talks.php on line 96

Warning: Undefined array key 0 in /home/res/domains/api.ibio.jp/public_html/gsj94p/talks.php on line 96
2B-14アブラナ科植物の花粉因子における顕性・潜性遺伝機構の保存性と多様性
*小林利紗[1], 和田七夕子[1], 片岡修[1], 押井夏海[1], 安田晋輔[1], 柴博史[2], 高山誠司[3], 伊藤寿朗[1]
[1]奈良先端大・先端科学技術・バイオ, [2]筑波大・理・生物科学, [3]東京大・農・応用生命科学
keywords: 自家不和合性、small RNA、エピジェネティクス

Warning: Undefined array key 0 in /home/res/domains/api.ibio.jp/public_html/gsj94p/talks.php on line 96

Warning: Undefined array key 0 in /home/res/domains/api.ibio.jp/public_html/gsj94p/talks.php on line 96

Warning: Undefined array key 0 in /home/res/domains/api.ibio.jp/public_html/gsj94p/talks.php on line 96
#remote