WS3-3#†Back
アメリカミズアブを用いた持続可能な廃棄物管理:初期の家畜化と育種戦略の重要性
*霜田政美
東京大・農・農学生命

今日,地球温暖化に伴う海洋資源の枯渇,そして世界的な食糧難が進行する一方で,先進国では食品ロスなど有機廃棄物が増大している。これら食資源循環の問題を改善する方法の一つとして腐食性昆虫アメリカミズアブが注目されている。本種は,新鮮な野菜や果物だけでなく,腐敗した生ゴミや糞尿をも食べて成長し,他の生物にはない類稀な消化吸収力と増殖能力をもつ。成長した幼虫はタンパク質と脂質に富み,養殖魚や家畜の飼料として利用できる“スーパーリサイクル昆虫”である。本発表では,本種の生物学的特徴, 家畜化と育種戦略の重要性,目標達成の困難さについて紹介しつつ,本リサイクル技術が描く食資源循環の未来像を議論したい。
keywords: 食糧難;アメリカミズアブ;廃棄物リサイクル

Sustainable waste management using black soldier fly: importance of early domestication and breeding strategies
Masami Shimoda
Department of Agricultural and Environmental Biology, Graduate School of Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo